add-circle-bold add-circle add-square add alarm-bell-1 alert-diamond analytics-pie-2 archive archive arrow-down-1 arrow-down-2 arrow-left-1 arrow-right-1 arrow-up-1 attachment-1 bin-paper-1 book-star button-record check-1 check-circle-1 close close-quote close cog-1 cog common-file-stack copy-paste credit-card-1 diagram-fall-down disable time-clock-midnight download-thick-bottom drawer-send envelope-letter envelope-letter expand-6 expand-6 file-code filter-1 floppy-disk flying-insect-honey folder-file-1 headphones-customer-support hierarchy-9 hyperlink-2 information-circle keyboard-arrow-down keyboard-arrow-up layout-module-1 list-bullets lock-2 lock-unlock-1 love-it messages-bubble-square move-to-top multiple-circle multiple-neutral-1 multiple-users-1 navigation-menu-horizontal navigation-menu network-browser open-quote pencil-1 pencil-write pencil-1 print-text rating-star rating-star remove-circle remove-square-1 search send-email-1 shield-warning single-neutral-actions single-neutral smiley-sad-1 smiley-unhappy smiley-indifferent smiley-smile-1_1 smiley-happy smiley-sad-1 smiley-unhappy smiley-indifferent smiley-happy smiley-thrilled social-media-twitter synchronize-arrows-1 tags-double ticket-1 ticket-1 time-clock-circle undo view-1 view-off view wench

狩ingマップとは?

シカ、イノシシなどの捕獲作業に従事する方をサポートするためのiOSとAndroidに対応したスマートフォン用アプリです。罠を設置した場所を地図上で記録したり、捕獲した動物の記録をつけることができます。また、最新の狩猟や有害鳥獣駆除の情報を受け取ることもできます。新しいバージョンでは、銃猟の記録もつけることができます。

2019年11月には、それまでに記録した狩猟の記録に基づき、狩猟の成果を報告する「狩猟カレンダー」に自動的に出猟及び捕獲記録を記入したPDFを作成する機能がご利用いただけます。

狩ingマップの特徴

  • 罠捕獲関連
    • 地図上で罠の設置、見回りなどの管理を記録
    • 捕獲した個体の記録
    • GPSを利用して現在地を地図上で確認
    • 鳥獣保護区等の規制区域の地図上での表示(規制区域情報は平成29年の情報に基づくため、出猟の際は、必ず、標識などにより区域を現地確認してください
    • フィールドサインなどを地図上で「目印」を記録
    • 罠の見回り記録一覧表示
    • 罠設置場所及び捕獲個体の写真撮影
    • 捕獲努力統計一覧
  • 様々な狩猟及び有害鳥獣駆除情報の提供
    • 動物図鑑
    • 狩猟及び有害鳥獣駆除関連情報の提供
    • 地域情報の提供
    • 免許取得と更新情報
  • お知らせ通知機能
    • 選択した情報のプッシュ通知

現時点では、兵庫県が対象ですが、無料でご使用いただけます。
なお、「狩ingマップ」は、環境再生保全機構の環境研究総合推進費(課題番号:4-1704)により兵庫県立大学がPacific Spatial Solutions 株式会社と米国コロラドのCrestone Digital社と共同で開発しました。