Situmの屋内測位に関する設定を行うには、アカウントを開き、CONFIGULATIONをクリックします。

開いた画面では、屋内測位に関する様々な設定が可能になっています。

開いた画面では、屋内測位に関する様々な設定が可能になっています。

- Positioning configuration
- キャリブレーション時のパスの太さを調整します。人が通行する範囲の幅を指定します。この設定で幅を広くすると、歩行範囲全体をカバーするためにキャリブレーションの際歩き回る回数が減りますが、精度は低下します。逆に、幅を狭くすると、全体をカバーするために歩き回る回数が増えますが、精度は向上します。この設定は、ダッシュボード、およびSitum Mapping Tool(アンドロイド専用)から、いつでも変更できます。
- Positioning model
- キャリブレーションファイルから作成したAIモデルです。各建物で測定された信号をモデル化しています。この測定結果に基づき、スマートフォンで建物内の位置の推定をしています。「Visualize model」ボタンをクリックすると、各フロアのモデルを視覚化することができます。
- Calibration
- Situm Mapping Toolアプリケーションを使って収集した、各建物のWifiおよびBLE信号に関する情報を保存したファイルがリストされます。キャリブレーションに使いたいデータを選択することができます。ファイルを削除することもできます。
- 加えて、キャリブレーション毎、またはキャリブレーションのグループ毎(複数のキャリブレーションを選択して、「Visualize」ボタンをクリックします)に収められたWifiとBLEデータポイントが視覚化できます。緑色は、データポイントの密度が高いことを示し、赤色は、密度が低いことを示します。データポイントの密度が高ければ高いほど測位の質が向上します。
- 画像わきに表示される矢印をクリックすると、Wifi、BLE、そして利用できるキャリブレーションパスの視覚化を切り替えることができます。複数のキャリブレーションファイルが選択されている場合は、それらを統合したキャリブレーション結果を示します。ただし、Wifiは、Wifi、BLEはBLEの統合結果を示し、センサー間の統合はありません。
- 画面左上に表示される、MinとMaxは、各ゾーンごとの最小と最大信号強度を示します。
- キャリブレーション結果を視覚化した図には、青い点が表示されますが、これは、各キャリブレーション、またはキャリブレーショングループで捕捉したデータポイントです。
- キャリブレーションは、カバーしたい範囲がほぼ緑色になるまで行うことを推奨します。
- Situm Mapping Toolアプリケーションを使って収集した、各建物のWifiおよびBLE信号に関する情報を保存したファイルがリストされます。キャリブレーションに使いたいデータを選択することができます。ファイルを削除することもできます。